





オレたちは、朝から晩まで、カビ取りばっかりやってる
落ちないカビ専門のカビ取り屋
だから、取れないカビなんかない。
普通のカビの除去なら掃除会社でも充分。
落ちないカビの除去と長期間の防かび、そして、どこよりも美しい仕上げならまかせてほしい。
うちだけの、現場専用調合処理MAD工法で、困ったカビをきっちり取ってみせる。
それは、オレたちが現場を大事にしているから。
オレたちは現場を見て、建具や素材の種類、カビの浸透具合や気候などを考慮して、その現場専用の落とし方を考える。
カビの除去や防かびの方法は1つじゃない。
現場、現場で落とし方を変えてるんだ。
除カビ洗浄剤だけで酸性、中性、アルカリ性合わせて17種類、保護剤8種類、仕上げ材6種、計136通りの液剤を現場、素材、浸透状況によって使い分けてる。
※「カビ取り屋.com」では、安全基準を満たした液剤だけを使用しています。
※現場専用調合処理MAD工法で使用する全液剤は毒性試験(重金属等)の結果、毒物などは検出されていません。
※本保護剤は建築基準法で指定されている規制対象材料ではありませんが、ホルムアルデヒド検査の結果、「新建築基準F☆☆☆☆」と同等の数値となっています。
コンクリート、ブロック、レンガ、モルタル、プラスチック、ジプトーン、鏡、金属面、木材、石材、塗装面、クロス、畳、ゴム等
ビル、マンション内、外壁、一般住宅、病院、ホテル、食品工場、温泉、店舗、公共施設、木造冠門、浴室、台所、厨房、トイレ、看板、空調設備、その他住宅内外。
天井、壁紙、床、浴室(バスルームのタイル、浴槽等)、外壁、ブロック塀、玄関まわり(下駄箱、物置)、押入れ、キッチン(台所のシンクまわりや冷蔵庫の裏等)、その他のカビ発生箇所
現場ごとの状況に合わせて液剤の選択や調合を変える
現場専用調合処理MAD工法の
優れた特徴は、