カビ取り・防カビ:カビ取り知恵袋

カビ取り知恵袋KNOWHOW

安心の1年保証。1年以内に同じ箇所で再発したら無料で再施工(保証書発行)

2022/11/07【第11回】場所別カビのお掃除方法 ~和室~

お風呂、トイレ、キッチンなど家族共用スペースのカビ除去方法を紹介してきましたが、今回はパーソナルスペースのカビ除去の方法です。

和室は畳の上に寝そべるのも気持ちが良いですが、カビがあると健康への被害が及び兼ねません。リラックスできる和室の環境を作るため、カビ除去の方法をご紹介します。

 

畳のカビのお掃除

日本は本来、高温多湿な夏の気候でカビは発生しやすいのですが、日本家屋の風通しの良さなどの工夫から夏場であってもカビが発生しにくくなっていました。 ところが近年の建物はマンションに代表されるように断熱性や気密性が高くなっており、和室であってもカビ対策が必要になっています。

特に気をつけなければならないのが畳です。

畳は畳床を畳表が覆うような構造になっています。畳のカビのほとんどは、畳表に発生します。カビの胞子が空気中から畳表に着き、温度や湿度などの条件が整うとカビの繁殖が始まります。

では、カビが発生した場合の掃除法についてご紹介します。

まず、エタノールを原液のまま霧吹き用スプレーで畳に吹き付けます。吹き付けた場所を畳の目に沿って亀の子タワシでこすると、カビがさらさらになって浮き出てきますので、取り除きましょう。(畳が傷まないように力加減には注意しましょう。)

きれいにとったら、乾いたタオルにエタノールを吹き付けてもう一度拭き上げます。これを少しずつ全ての畳に行います。

終わったら、部屋を締め切った状態にして、除湿機などで湿度を下げます。
第4回で記載しましたが、はじめから掃除機をかけたり、水拭きやカラ拭きを行ったりすることは絶対に避けてください。 掃除機はカビを巻き散らかしてしまうおそれがあります。 また、水拭きは水分をしみこませてしまい、カラ拭きはカビが畳表の目に入り込んでしまいます。

 

ふすま・障子のカビ

ふすまや障子にふと気づくとシミが出ているということはありませんか?

これは、ふすまや障子についた湿気によって発生してしまったカビであることが多いのです。ふすまや障子は大部分が紙で出来ていますが、もともと紙は湿気を吸収するという特徴があり、その紙で覆われているふすまや障子は、カビが生えやすい場所とも言えます。

しかし、カビが生えたからといって、畳表の時のようにカビ取りをするとふすま紙や障子紙が傷んでしまうので、残念ながらふすまや障子にカビが生えてしまった場合は、張り替えをすることになります。

ふすまや障子の場合は、普段から意識することでカビ予防ができます。
例えば、湯気がたつ食事をするときは、少しふすまや障子から離すことや、窓をあけることなどです。基本的に張り替えでしか対処法がない場所だからこそ、カビを生やさないように気を配りたいですね。

 

布団のカビのお掃除

面倒くさいからと、布団を押し入れにしまわず折りたたんで積み重ねているだけだったり、敷きっぱなしになっていたりしていませんか。

人間は一晩にコップ1杯の汗がでるという話は有名ですが、この汗の水分に加え、寝ている間の熱のこもりは、カビの発生する原因になります。布団をはいでみたら裏に黒いカビが…ということにならないようにしっかりと対策をしましょう。

カビが生えてしまった布団はまずカバーを外して、カビがどこに発生しているかを確認します。布団カバーにだけカビが発生しているのであれば、漂白剤を入れてカバーを洗濯します。

衣料用の漂白剤には消毒効果があるのでカビに効果的です。

洗濯ができない布団の場合は、まず漂白剤を乾いたタオルにしみこませて、シミを取るときの要領でカビをぽんぽんと叩きます。

次第にカビの色が薄くなってきますので、そのあとは固く絞ったタオルで漂白剤を拭き取ります。(布団の色落ち等には充分注意してください。)そのあと天日に干すと、漂白剤の匂いと湿気が取れます。

枕についても、まずは同様にどこにカビが生えているのかをチェックします。

枕は材質によって洗えるもの、洗えないものがありますので注意してください。洗える材質はパイプストロー、ポリエステル、大きいビーズです。洗えない材質は羽毛、そばがら、ウレタン、細かいビーズです。

洗えるものは布団と同様、漂白剤を入れて洗濯機、または手洗いをして天日で干しましょう。完全に乾くまで干すのがコツです。洗えないものは塩素系漂白剤で叩き、それでも落ちない場合は、頭に直に触れるものなので捨てることを検討した方が良いかもしれません。

布団・枕が洗濯できるようでしたら洗濯をするのが一番です。また、クリーニングに出し、プロに任せてしまうのも一つの手段です。

カビが発生しない環境をつくるのが一番ですが、カビを見つけてしまったら、できるだけ初期の段階で対処するようにしましょう。

第12回は洋室の掃除についてご紹介します。

カビ取り業者に満足しましたか?
すぐにカビが再発しませんでしたか?

カビは取るだけじゃ
ダメなんです!

根こそぎカビを取り、キレイを長持ちさせたいなら今すぐお電話ください。

全国対応 24時間365日受付 即日対応可

0120-106-092

平日9:00〜18:00

電子決済、クレジットカードでお支払いできます
カビ取り屋.com公式Instagram カビ取り屋.com公式twitter カビ取り屋.com公式youtube カビ取り屋.com公式tiktok
メールでのお問い合わせ